スポーツ観戦お出かけ支援募金 3
19回目のご招待 2025/01/26
TSCと富山県共同募金会は、「スポーツ観戦お出かけ支援募金」による19回目のご招待を、1/26(日)Bリーグ 富山グラウジーズvsバンビシャス奈良戦(富山市総合体育館)にて実施しました。開催は2015年以来、10年ぶりとなりました。今回は、NPO法人ひまわりグループの利用者・スタッフの皆様計30名をご招待しました。ほか、募金缶の設置にご協力いただいているお店の方やTSC会員の皆様などもご招待し、総勢40名での事業実施です。
本事業は、「喜びのおすそ分けを」テーマに、普段外出の機会の少ない福祉施設の方をスポーツ観戦にご招待し、富山のスポーツに触れてもらうもので、
◎スポーツ会場で福祉を身近に感じてほしい!
◎日頃、外出の機会が少ない方々にもスポーツ会場に来てほしい!
◎富山のスポーツを一人でも多くの県民に触れてもらいたい!
という想いから、2008年から事業を実施しています。この事業は、各スポーツクラブにも共感・協力を得て、これまでも招待者の方へのレセプションや体験の機会など、ホスピタリテの面での提供を一緒におこなっていただいております。
外出制限のかかったコロナ禍を経て、2015年を最後に休止しておりましたが、今回多くの方々の想いと行動から事業が再開できました。
当日は冬晴れで、天候に恵まれました。バスで事業所のお迎えに上がった時から、みなさんの楽しそうな笑顔が非常に印象的でした。試合会場に入ってからも、ダンスの時には一緒に踊ったり、点が入れば手を挙げてガッツポーズをする姿など、スポーツ観戦を思い切り楽しんでおられました。
観戦ナビゲーション:ワイヤレスガイドシステムによる観戦ナビゲーションは、稲葉之忠さん(稲葉バスケットボール研究所代表)が担当。試合観戦が初めての方にもわかりやすい解説を行っていただきました。稲葉さんは対戦相手のバンビシャス奈良の監督の小野監督は大学時代の同級生でもあり、ルール解説以外の思い出も語っていただきました。
試合は序盤から富山が優位に試合を進め、98-79で勝利!!試合後には富山グラウジーズのご厚意で、ミスターグラウジーズ水戸選手(南砺市出身)と、グラッキー(マスコット)が一緒に写真撮影をいただきました。身近に触れ合えたことで、利用者さん方も大変喜んでおられました。記念撮影のあと、手配した中部観光のバスで帰路についていただきました。
募金にご協力いただいた飲食店とお客の皆様、楽しい試合と貴重な触れ合いの時間を提供してくださった富山グラウジーズ関係者各位に 御礼を申し上げます。ありがとうございました。
スポーツ観戦お出かけ支援募金は「スポーツ会場で福祉を身近に感じてほしい!」「日頃、外出の機会が少ない方々にもスポーツ会場に来てほしい!」「富山のプロスポーツを一人でも多くの県民に触れてもらいたい!」との理念で2008年7月より開始し、これまで多くの方々の善意を寄せていただいております。
TSCと県共同募金会は今後も「社会福祉とスポーツの接点」を追求し、希望される県内福祉施設などの方々を1回でも多く招待することを目標に掲げています。引き続き皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
〈募金缶設置店舗(TSCクラブハウスパートナー・順不同)はこちら〉
- 唄うおでん屋 茶文(富山駅前 シネマ食堂街)
- 酒と人情料理 だい人(富山市新富町)
- 駅前ラーメン ひげ(富山市桜町)
- シャイニーマウンテン(富山市新桜町)
- うらら(富山市桜町)
- 姑娘(富山市千石町)
- 中田自動車有限会社(立山町利田)
- Tsunag(富山市中央通り)
- 富山大学生活協同組合チューリップ(富山市五福)
~こちらの口座でも募金を受付中!!~~~~~~~~~
(福)富山県共同募金会 スポーツ観戦お出かけ支援募金
北陸銀行 県庁内支店(普)5026190
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



