新着情報
2022.04.07
第1回まちなかDialog(4/6)

昨日はスポーツ観戦お出掛け支援募金を設置いただいている、富山大学学生協様に感謝状を贈呈させていただいた後、富山市中央通り「Tsunag.」にて「まちなかDialog」が正式にスタート!
第一回は「サッカー観戦が面白くなる!」をテーマに開催しました
サッカーのルールや審判の持ち物、コートサイズ・名称などに加え、今なぜ失点・得点したのか、またチームはどんなコンセプトで戦っているのか、J1リーグとの違う点やプレーの原則、ボールサイドと違う目の置き方などについてお話させていただきました。
年齢肩書きを問わず「サッカーを知ろう」というテーマのもとみなさんと繋がることができ、とても充実した時間となりました。
参加者の中には「飲食を楽しみながら見るのはとてもで楽しい」「映像を止めて解説してくれるとなるほど!と感じるし分かりやすい」「来週も来ます」と言っていただきとても嬉しかったです。
話は次第にサッカーだけでなく多岐に渡り、さらに深め合うことができました
次回4/13(水)は「心にのこる保健授業」というタイトルのもと「子どもの頃にしか発達しないと言われる~ゴールデンエイジ~」をテーマに開催いたします

気軽に対話できる少人数コミュニティで楽しいひとときをお過ごしください
また、おしゃべりいただく講師も絶賛募集中です。
取材いただきました富山新聞様に感謝申し上げます




