新着情報
2022.07.14
第15回まちなかDialog(7/13)
■複合型施設でストーリーを描き仲間と語る
昨日第15回まちなかDialogは
「複合施設でまちの未来をつくる」
というテーマで長野県からお越しいただいた坂口淳氏にスピーチいただきました。
現在建設中の熊本県フットボールセンター事業にディレクターとして長年関わってこられた事例を余すことなくお話しいただきました。
マーケティングリサーチやファンド、ビジョンなどマネジメントの視点は当然重要ですが、多くの仲間と「そもそもまちづくりってなに?」を原点に20年、30年先のストーリーを描くことがとても重要であること、サッカー関係者や一部の年代層だけでは持続性ある絵がなかなか描ききれないことなどたくさんの学びがありました。
参加者からも「ありがとうございました!
とても刺激的でした。ビジョンと実行、修正、見通し、全て見事でした
」とコメントをいただいております


今回のスピーカーAS.Inc代表の坂口淳氏は(公財)日本サッカー協会スポーツマネジャーズカレッジダイレクターとしても活躍。
私も14年間JFAスポーツマネジャーズカレッジサテライト講座のインストラクターをしておりますが、私たちの師匠、チーフでもあります

先月配信されたばかりの[短期連載]JFAスポーツマネジャーズカレッジ
~スポーツを通して地域と暮らしを豊かに~
坂口淳ダイレクターのインタビューをご覧ください!
また、JFAスポーツマネジャーズカレッジサテライト講座のプロモーションビデオも監修・出演されてます。
サッカー、スポーツ関係者に限らず受講できます!ぜひご覧ください
富山を楽しくワクワクするまちにするのは私たち市民です!
今後も「まちなかDialog」や「まちなかスタジアム構想」などで市民同士のつながりを深め、県内外の関係人口を意味ある形で増やしていきたいと思います







