新着情報

2022.07.28

第17回まちなかDialog(7/27)

 

◼️これからのクラブの役割
昨夜富山市中央通りTsunag.にて第17回まちなかDialog「いよいよ実現!!部活動地域移行」を開催👏
一般社団法人常願寺川公園スポーツクラブ代表理事安田量氏より多彩なアングルから見えてくるクラブのあり方についてスピーチいただきました。
その後の懇親会では
「将来を考えなくてはいけない学業(学校生活)とスポーツ活動をしっかり切り離す」
「トップ選手も大事だが、身近な大人こそ子どもたちのモデルとなるようスポーツを楽しんでなくてはならない」
「スポーツ以外のコンテンツで地域と繋がることが大切」などなど…
これからのあるべきスポーツクラブのあり方についてたくさん深め合うことができました!
世の中の動向、学校・教育現場の「課題」にしっかり向き合い、地域の皆さんとともに解決していく姿勢がクラブには必要と感じました。
今後、同テーマで何度か対話を深めていく必要がありそうです😊
次回は8/3(水)テーマは「農業の現状について」です‼️
せひ気軽にお越しいただければと思います。
参加費はお一人様1000円。
「フツーの体育教師がJリーグクラブをつくってしまった話」(徳間書店)をご持参の方は初回に限り参加費無料。
引き続き行われる懇親会は2000円程度。
富山を楽しいまちにするのは私たち市民です!
ご予約フォームはこちらです↓
楽しく繋がりましょう🙋
お待ちいたしております!
3人、立っている人、室内の画像のようです
4人、食品、室内、、「「教育現場を守 スポーツク N 1001V」というテキストの画像のようです
1人、室内の画像のようです