新着情報
2022.07.29
第18回まちなかDialogのお知らせ(8/3)


8月3日(水)富山市中央通りTsunag.で開催される第18回まちなかDialogは「農業の現状について」がテーマです。
8月ラインナップも個性触れる人ばかり!
↓ポスターをご覧ください

今回のスピーカー、アイエッチファーム株式会社取締役営業部長 須澤玉江 氏は、新鮮で安心安全な野菜の提供を目的に掲げ、白ネギなどを栽培しておられます。
担い手不足と言われる農業などの第一次産業は、いつの時代も自然の恵みを提供する産業として私たちのくらしを豊かにしてきました。
また人口減少は今後どんどん進み、総務省、国土交通省の統計調査では、今後100年で100年前の水準(明治時代後半)にまで減り、中位推計では全人口は5千万人を切ると予測。
とある研究では、日本の国土面積で自給自足するには3千万から5千万人が適しているとも言われてます。
人が減り土地が余ってくると自分達でできることは自分達で…
ある意味自給自足に向かう可能性もあります。
そんな将来からバックキャスティングすると今、これからの農業はどうあるべきなのか。
現状と今後の未来に向け、須澤氏のスピーチを基に対話を深めましょう

とても楽しみです

そして手作り料理を楽しみながら私たちも農業に対するアイディアを出して楽しく繋がりましょう!
当日の飛び込みもOKです。
多くの皆様にお越しいただければと思います。
参加費はお一人様1000円。
「フツーの体育教師がJリーグクラブをつくってしまった話」(徳間書店)をご持参の方は初回に限り参加費無料。
引き続き行われる懇親会は2000円程度。
富山を楽しいまちにするのは私たち市民です!
知識を広げ楽しく対話を深めましょう


