新着情報
2022.10.18
「広島スタジアムパークプロジェクト勉強会バスツアー」のお知らせ


「まちなかスタジアムのあり方」
※拡散希望です

TSCでは過去「まちなかスタジアム構想」について「スポーツコミュニティでとやまの未来を語る会」で5回、「まちなかDialog」にて5回、その必要性について老若男女、肩書きをとりみなさんと共に考えて参りました。
いよいよ県内機運を高めると同時に県外から良い情報・事例を調達するステージとして「スタジアムプロジェクト見学・勉強会ツアー」をスタートいたします



まず第1弾として「広島スタジアムパークプロジェクト」に潜入、勉強会を開催いたします!
2024年を完成予定とし、広島原爆ドーム横に建設中のスタジアムは
○どのような壁を乗り越えここまで歩んできたのか
○ヒト・モノ・カネ・情熱などの調達はどのようにして成されてきたのか
○まちづくり、ひとづくりとどのように関わっているのか
○資金調達方法
○最終ゴールはどこにあるのか
など直接担当者に聞くことのできるまたとないチャンスです



さらにコロナ禍でも毎年200万人以上来場する「ラ・コリーナ」(滋賀県)やスポーツ観戦に変革をもたらしたプロ野球スタジアム「マツダZOOMスタジアム」なども見学いたします。
そして、超サプライズとしてスタジアム・アリーナ構想の専門家でもあり、マツダZOOMスタジアムの設計にご尽力された上林功氏もラ・コリーナからバス乗車され、車内にてスタジアム構想の魅力を解説いただきます

全国旅行支援も適用される(精査中)予定です!
ぜひ牡蠣やお好み焼きも楽しみながら一緒に行きましょう!
昨日、富山市が主催している「とやま未来共創会議」でもスタジアム構想チーム(4名の市民)が編成されました。
チーム名は「ウエルビー富山」~まちなかスタジアムに心の手形を残せ!~です

ワクワクする富山、夢に向かう富山を自分事として追いかけてみませんか。
ご参加をお待ちいたしております。