新着情報

2022.10.02

第27回まちなかDialogのお知らせ(10/5)

 ■10月も「知らない話」がいっぱい

‼️
4月にスタートした富山市中央通りTsunag.での「まちなかDialog」は、皆さんのおかげで土曜スペシャル版とあわせ、お盆を除く毎週水曜休むことなく開催することができました!
半年間で延べ224名(平均8名)の方にお越しいただき、スピーカーも含め少人数対話の気軽さ、心地よさ、繋がりの深さを実証‼️
来年3月までスピーカーは埋まっておりますが、10月よりお得な「スタンプカード」も登場👍
さて、後半最初の第27回は10/5(水)18:00~
龍谷富山高校教諭 宇野澤太一氏による
「県民性だから…を言い訳にしない」です!
宇野澤氏の15年間にわたるスポーツ指導キャリアは、アイスホッケー部&バスケットボール部の二刀流!
今、文科省・通産省では部活動地域移行が大きな柱のひとつになっております。
教師の労働削減、負担軽減がその根拠ですが生き生きと部活動に取り組んでいるサイドの光景、対局をしっかり見つめることも、情報分析としてとても重要です。
部活動を通じて感じてこられたことを、多彩なアングルでスピーチいたします。
そしてみなさんと課題解決策をトーク‼️
今回もとっても楽しみになってきました😊
お申し込みは佐伯メッセンジャーまたはこちらから↓
聞いて、知って、食べて、語って、「つながる」
ここをみなさんの第3の場所「サードプレイス」として対話を楽しんでください‼️
お待ちいたしております
※10月ラインナップもお知らせします↓