新着情報

2022.12.13

第38回 まちなかDialog(12/10)

 

◼️大人こそ夢を楽しく語ることが大切‼️
昨日、富山市中央通りTsunag.にて開催された
第38回まちなかDialogは初のCarlsbergビール祭り🍺‼️
テーマは「デカい夢を語ろう!」
~フィンランド教育&スタジアムパーク構想より~でした
スピーカーは非認知教育のスペシャリスト徳留宏紀氏と私でしたがかなり盛り上がりました‼️
はじめから飲食しながらキャッチボール形式での対話スタート!
やはり出てくるのは子どもたちの将来、若者の未来が大半を占める中、大人こそ遊んでないことにも言及。
・子どもたちが夢を持てない現状や部活動問題など、子ども側の視点にたって工夫する大人が少ない。
・身近に夢を感じることのできるモデルがいない。
・子どもの頃に描いている夢を継続させる環境を学校などを含め大人側が創り出せていない。
ではどうするか。
「もっと大人が堂々と夢を語り、そばにいる人達に表現していくべき」がメインイシューであることに到達しました😊
SDGsでも日本は「教育」分野が最も遅れているとも言われています!
約20名近い参加者は、繋がっていくうちにやってみたい演奏や語ってみたいテーマで大盛況となり、最後はみんなで踊ったり唄ったり😊
最高のひとときを創りあげることができました‼️
大阪からお越しいただいた徳留夫妻、ご参加の皆様に心より感謝申し上げます‼️
まちなかDialogはこれからも皆さんの「サードプレイス」として楽しくつながる空間を提供していきます😊
今年もあと残り3回となりましたが気軽にご参加ください!
お申し込みは佐伯メッセンジャーまたはそれぞれのQRコードから↓