新着情報

2022.12.09

第36回 まちなかDialog(12/7)

 

◼️ミレニアム世代とも繋がろう‼️
昨夜の第36回まちなかDialogは、富山県議会議員・(一社)常願寺川公園スポーツクラブ会長 ・TSC理事 平木柳太郎氏による
「今さらだけどSDGsを語ろう」でした。
なんとなく分かっていても、これまでの背景や今後の更なる展望など聞いてみると益々重要な考え方であり、多くの方々がバッチを身に付けている理由がよくわかりました!
社会を良くしようとしていることでも、環境破壊に繋がっていたりすることは良くあるなぁ~と実感。例えば環境破壊軽減のつもりで「紙ストロー」を開発しても、その原材料は東南アジアの森林資源だったり…
SDGsネイティブなミレニアム世代が台頭してくる中、今一度見つめ直したり、互いに見つめ合ったりしていく積極的な姿勢が大事だなと感じました。
参加者からもたくさん意見や質問が飛び交い、とてもいい対話シーンになりました😊
対話の中でも多くを占めた「教育」は世界的に見ても日本はかなり遅れていると感じざるを得ません。
また、個人的には「スポーツ=遊び」の究極の目的とSDGsは共通点が多いとも感じました😊
平木氏及びご参加のみなさんお疲れさまでした‼️
週末の土日も特別企画が開催されます🙋
集まり、知ること、語ることでつながる‼️
ぜひこの場を皆さんのサードプレイスとして楽しんでご利用ください!
お待ちいたしております😊
お申し込みは佐伯メッセンジャーまたは下記フォームへお願い致します。