新着情報

2022.10.31

第31回 まちなかDialogのお知らせ(11/2)

 知る・語る・広がる、そしてつなぐ

それは「まちなかDialog」
■子どもたちにとって大切な部活動問題を考えよう‼️
11/2(水)18:45~富山市中央通りTsunag.にて開催される第31回まちなかDialogは
自由民主党政務調査会厚生労働部会長・衆議院議員 たばた裕明氏による
「地域移行で学校部活動はどう変わる」です!
たばた氏は高校時代も野球に打ち込み、衆議院議員会館のご自身の部屋には「緑のバット」が飾られているくらいです😊
生徒や子どもたちにとって部活動や地域クラブ活動など自主的なスポーツライフは自律心や社会性、協調性、マネジメント力など「非認知能力」の宝箱といっても過言ではありません。
「教員の負担軽減」を目的とした大人社会の課題から始まった部活動の地域移行…
文部科学省だけでなく経済産業省も深く関わっている国の重要課題ついて、最新情報をお持ちのたばた氏のスピーチを聞き、教師だけでなく子どもたちのために皆さんで対話を深めてみましょう‼️
聞いて、知って、食べて、語って、「つながる」
ここをみなさんの第3の場所「サードプレイス」として対話を楽しんでください‼️
お待ちいたしております。
11月も多彩なスピーカーが登場します!
11月ラインナップをご覧ください↓
お申し込みは佐伯メッセンジャーまたはこちらから↓