新着情報

2022.12.14

第39回まちなかDialog「まち・人づくりと夢あるみんなのスタジアム」~広島スタジアムパーク構想見学・勉強会から見えたもの~ 

 今回は11月に開催された「広島スタジアムパーク構想見学・勉強会」の報告から、富山における必要性や魅力について深め合うことができました。

参加者からは

・そこに行けば元気になれる、健康になれる「富山の薬」のような場所であるべき
・スタジアムでは数より収容率が大切で、音楽の世界でも全く同じことが言える
・鉄軌道がすぐ近くにあり、観戦前後に他のことが何でも楽しめるようにすることが大切
・スタジアムと言う言葉の響きからわき出るイメージ、例えばサッカーなどスポーツだけのためにあるのではない。複合的な空間が必要。
などスタジアムを考えるときのアングル、要素についていろんな意見、考え方が出てきました。
最後に広島ツアーの感想にもありましたが
「何より市民が必要と思うことが重要」
でまとまりました!
これからもこのコミュニティを大切に継続していきたいと思います😊
富山のまちづくり・ひとづくりは私たち市民で!にもマッチしてきます。
ご参加の皆さんお疲れさまでした。