新着情報

2024.12.05

第127回まちなかDialog
スポーツマネジメントの専門家 森貴信氏による「追い出されないスタジアム~長崎スタジアムシティの本当の魅力~」

第127回まちなかDialog
スポーツマネジメントの専門家 森貴信氏による「追い出されないスタジアム~長崎スタジアムシティの本当の魅力~」

 必見

‼️総工費1,000億「長崎スタジアムティ」の全容
※限定オンデマンド配信あり。
※希望される方は佐伯までお知らせください。
12/5(木)に開催された第127回まちなかDialogは国内を代表するスポーツマネジメントの専門家森貴信氏による「追い出されないスタジアム~長崎スタジアムシティの本当の魅力~」でした。
森氏は筑波大学卒業後、トーメン→トヨタ自動車→西武ホールディングス→マグノリアスポーツマネジメントと渡り、現在日本陸上連盟マーケティングディレクターとして多彩な履歴を持つ企業人。
その間、スポーツではVファーレン長崎の立ち上げに関わり(私もJリーグ準加盟審査でお会いしております)その後、サガン鳥栖→埼玉西武ライオンズ→ちふれASエルフェン埼玉などに在籍。
中でもラグビーワールドカップ2019ではマーケティング・チケッティング局長となり、99.3%を招待券なしで売り切った素晴らしい実績を持つ。
《スタジアムシティ全体について》
・ホテル併設だが宿泊者は観客にカウントされない
・駅から歩いて10分
・民設民営で1,000億(三菱重工跡地再利用でジャパネットが落札)
・アリーナ、スタジアム、オフィス、ホテル、フードコート、商業施設の複合型である
✔️スタジアム🏟️
・観客席からピッチまで5m
・スタジオを併設している
・入退場をガラス越しに見れる
・毎日稼働のフードコートあり。3時間前から来場し楽しんでいる
・全てキャッシュレス
・毎日7:00~23:00まで開いている(セブンイレブン)
✔️アリーナ
・コンクリート打ちっぱなし(車両も入れる)
・B1プロバスケットだけでなくアイススケートもできる
・ビール醸造所がある🍺これは大人気。
・カフェから練習コートが見える
・屋上にはフットサルコート
・みんなの願いが込められたレンガ(1枚15,000円)購入者は必ず来場する。
✔️ホテル
・スタジアムとの一体設計
・243部屋の70%が部屋から観戦できる
・プールと温泉からも観戦できる
・備品は全てジャパネットで購入できる
・ベッドが壁に埋め込み式で修学旅行にも対応
✔️商業施設
・屋上には足湯とジップライン(スタジアム内)がある
・食品スーバーがあり、お惣菜をスタンドで食べることができる
・塾があり子どもたちを呼び寄せている
✔️オフィス
・IT系の会社が多い
・長崎大学情報系学部が入居→採用につながる
・コアワーキングスペース
・ランチはフードで買い、スタジアム座席で食べることができる
✔️ソフト面
・コンサートや大相撲(12/4).、アイスショー(1/18.19)を開催している
・7~23時まで入れるため、スタジアム内を散歩やボーッとする人たちがXで投稿。余暇の過ごし方に広がりをみせている
✔️課題
・手付かずな部分も多く、意見を取り入れては直ぐ改善している。民設民営の強み
・海外へのプロモーションができていない…
など
今回のスピーチでは、TSCが描く「まちなかスタジアムパーク構想」と共通する部分が多いだけでなく、いかに試合がない日に稼げるのか…が鮮明かつ明確でした。
懇親会でも「長崎スタジアムシティ見学ツアー」を森氏にコーディネートいただくことになりました。
市民のみなさん!ぜひ行ってきましょう😊
森氏と参加された皆様に感謝いたします。