新着情報一覧
2025.03.20
第136回まちなかDialog
平岡麻子氏による「今よりもっと!幸せな【今】を生きるために大切なこと」
普通の英語講師がミスコン挑戦?!直感に従い、行動し続け、願いを叶えてきた平岡氏が社会や他人の価値観に流されない【自分としての幸せ】を選び、願いを叶えていくために大切な心の持ち方などをお伝えします。
2025.03.13
第135回まちなかDialog
神垣孝寛氏による「神垣孝寛(カミガキタカヒロ」の取扱い説明書」
島根県出身の神垣氏が富山県で仕事をするようになって17年。県外出身者だからこそ見えてくる富山県のまちづくり。「次世代のまちを創造する」ためにさまざまな分野のプロフェッショナルの方たちとスクラムを組み、県内企業を中心に次の世代にバトンを繋げる街を一緒に考えています。
2025.03.06
第132回&134回まちなかDialog
米山勝規氏と米山愛氏の素敵なご夫婦にスピーカーに来ていただきました!
それぞれ地道で楽しい起業人生として、2/13には米山勝規氏に「はじめの一歩〜もし国家公務員を辞めて不動産屋をやったら〜」、3/6は米山愛氏に「好きなことから始まるまちづくり」と題してそれぞれお話をいただきました。
2025.02.20
第133回まちなかDialog
八木裕昭氏による「アマチュア音楽家が目指すワンちゃんニャン子の殺処分ゼロ!」
あふれる程の愛情を注がれる幸せなペットもいれば、飼い主が見つからず殺処分される不幸な犬猫がいます。そんな現状を見ないふりをして良いのでしょうか。僕たちにはできることは少ないけれど、せめて音楽を通して殺処分ゼロに向けた活動ができないかと10年間取り組んできました。その活動を報告します。
2025.02.03
【延期のお知らせ】第132回まちなかDialog
鬼塚豊之氏による「私が誰でも使えるジムを作った理由〜なぜ、筋トレが必要か~」
◼️雪によるまちなかDialog延期のお知らせ 2/6(木)18:30から予定しておりました第132回まちなかDialogは雪の影響が予想されるため延期となりました。 延期日は4/24(木)となりましたのでお知らせいたします。
2025.01.30
第131回まちなかDialog
中市秀人氏による「富山の激アツエンジン〜すべての出会に感謝~」
いろんなことをやってきた中で人との出会いに恵まれ、スポーツ関係の仕事に長く関わっておられる中市さん。その52年の熱い人生を振り返ります!
2025.01.26
スポーツ観戦おでかけ支援募金事業を実施しました!
~富山グラウジーズvsバンビシャス奈良戦~
2008年からTSCと共同募金会との共催で実施している「スポーツ観戦おでかけ支援募金事業」です。 この度、19施設目のご招待となりました。
2025.01.23
第130回まちなかDialog
中山謙治氏による「五十五にして天命を知る!~論語と算盤、倫理経営のすすめ~」
2024年12月、倒れて緊急搬送される。幸いにも無事であったが55歳、自分の人生を深く考えることに。
独立開業28年、波乱万丈な人生のなか倫理法人会に出会って考え方が一変!
倫理経営実践塾の学びのなかでやっと見えてきた自分の天命!たった55年の人生ですが、面白、おかしく語らせていただきます。
2024.12.19
第129回まちなかDialog
福江充氏による「立山の歴史と文化~立山信仰と立山曼荼羅を語る~」
立山曼荼羅は、越中国の立山にかかわる山岳信仰、いわゆる「立山信仰」の内容が描かれた掛軸式絵画のことで、全国各地に57点の作品が現存しています。今回は、この立山曼荼羅から、立山信仰の世界観や立山と加賀藩前田家の関係等もわかりやすく解説していきます。
2024.12.12
第128回まちなかDialog
スポーツ冒険家 金賢吾氏による「プロレスがなければ、平凡な日々でした」
小学四年の夏にプロレスに出会いました。「この趣味もいつか飽きるんだろうな」と思っていましたー。
しかしプロレスに飽きるどころか、熱を加速させたまま二十五歳に。これまでのプロレスファン人生を振り返ります。
2024.12.05
第127回まちなかDialog
スポーツマネジメントの専門家 森貴信氏による「追い出されないスタジアム~長崎スタジアムシティの本当の魅力~」
いま話題の「長崎スタジアムシティ」は球技専用スタジアム、アリーナ、ホテル、オフィス、商業施設を備えた巨大複合施設です。「投資金額1,000億円」「民設民営」。どうしてもはでな面がクローズアップされますが、この施設の本当の魅力とは何でしょうか。
2022.12.21
第40回まちなかDialog
山賊クラブとやま/立山ガイド「四代目平蔵」 佐伯知彦氏による「夢は叶う‼️世界一への挑戦からみえたもの」
~あきらめなければ夢はかなう~
と信じてエベレスト登頂に挑戦した佐伯知彦氏
なぜ挑戦したのでしょうか・・・
2022.12.18
TSC理事長が参加した「とやま未来共創会議」にて「ウェルビー富山」が最終発表‼️
「ウェルビー富山 ~まちなかスタジアムパークに心の手形を残せ~」
私たちのチーム「ウェルビー富山」は市民がまちなかスタジアムパーク構想という一つの夢に向かって集まり→対話を重ね→つながることで「サードプレイス」を創造していくことをビジョンとしています‼️
2022.12.14
第39回まちなかDialog「まち・人づくりと夢あるみんなのスタジアム」~広島スタジアムパーク構想見学・勉強会から見えたもの~
~富山におけるスタジアム構想~ 7回目となる今回は11月に開催された「広島スタジアムパーク構想見学・勉強会」の報告から、富山における必要性や魅力について深め合うことができました😊
スタジアムパーク構想は市民をウェルビーイングにする最大のシンボルです!!
2022.12.02
第35回 まちなかDialogのお知らせ(12/3)
第35回「成長マインドセット」(第一部 16:00~)
「勝利至上主義から成長至上主義へのパラダイムシフト」(第二部 18:00~)
2022.07.20
[2022/02/12]富山中ロータリークラブ例会にて卓話をさせて頂きました
2022年2月9日
ホテルグランテラス富山で開催されました富山中ロータリークラブ例会にて卓話をさせていただきました。
2022.07.18
[2021/09/03]富山大学院生からの手紙
先日「フツーの体育教師の僕がJリーグクラブをつくってしまった話」をお読みいただきました富山大学大学院2年生金田華実さんからお手紙をいただきました。